当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

気になる訪問看護のインセンティブ、アナタの知りたいに答えます!

更新:2018/05/29

[訪問看護]

気になる訪問看護のインセンティブ

訪問看護のインセンティブ、一体全体どんな感じになっているのか?

気になりますよね!?さて、その実態は・・・以下を読むと分かります!!

訪問看護におけるインセンティブとは?あるとどうなる?

インセンティブとはつまり「報奨金」

私たち看護師は患者さん、または利用者さんの命と生活を守るという使命に全力投球する日々です。

その道のプロフェッショナル!!

自分の仕事に誇りを持ち、どんな困難な仕事にも立ち向かっていく、強きエンジェル!!

しかし、時に壁にぶち当たり、時に落ち込み、下手すればバーンアウトしてしまうほど、真面目な人が多いのも事実ですし、仕事も激務です。

そんな中、このインセンティブは下降気味になっているモチベーションをグンっと、引き上げてくれる起爆剤のようなものだと思っています。

お金のことばかり言っているわけでは有りません。しかし、インセンティブは自分の仕事への対価であり、仕事に対する評価と言っても良いのではないでしょうか?

つまり、「ある」と「ない」では大きな差が生まれること間違いなしですね。

インセンティブにはどんなものがあるのでしょうか?

訪問時間

訪問看護を提供する時間は予め決まっています。

しかし、利用者さんの状況・状態により時間を延長したり、又は早朝・深夜等に伺うこともあります。

その場合は、長時間訪問看護や深夜訪問看護として通常よりも料金が多くかかることになりますし、稼働した訪問看護師には稼働内容に応じてインセンティブが発生してきます。

訪問件数

規定の業務時間内での訪問件数はどれだけ頑張っても、一日56件というところです。

なので、訪問件数に応じてインセンティブが適用されることはあまりないと思います。

ただ、パートの訪問看護師には訪問件数に応じてインセンティブが発生することもあるようです。

オンコール

訪問看護師で一番発生するのは、このオンコールによるインセンティブであると思われます。

どの程度の金額になるかは、事業所により異なると思いますが、およそ1回につき平均1000円~2000円程度なのではないかと思います。

緊急対応すればまた更にプラスして支払われるなど、内容や対応した時間により差があるでしょう。

又、オンコールを持つ回数も事業所により違います。1週間に1回のところや、3日連続で担当するところ等々、様々です。

オンコールのインセンティブは事業所によって大きく違いがあるようです。

やっぱり、インセンティブって大切!

冒頭にお話ししたように、訪問看護師は大変な仕事なのでインセンティブは自分を鼓舞する重要な支えの1つだと考えてよいと思います。

私たちは頑張っていますもんね、そして明日もまた頑張らないといけないんですから!

インセンティブは無いより、有った方が良いですよね~)^o^(しかも手厚いとより嬉しいですよね)^o^(

まとめ

さて、訪問看護におけるインセンティブの内容がお分かり頂けたでしょうか?

インセンティブばかりに囚われてもいけないのですが、大事なところです。

もし、あなたが気になっている訪問看護ステーションがあるなら、インセンティブのことも詳しく知りたいと思われませんか?

前述したように一番関わるオンコールのインセンティブなどは事業所により違いがありますから。

そんなアナタにオススメとして、看護師の転職サイトに登録し、専門のコンサルタントに詳細を問い合わせる!

という方法が有りますよ!!手っ取り早そうです)^o^(

是非、利用してみてくださいね♪

万が一に備え、看護師転職サイトに登録しておきましょう!

万が一に備え、看護師転職サイトに登録しておきましょう!

看護師転職サイトのおすすめ

【1位】マイナビ看護師

オススメ度:★★★★★
運営:株式会社マイナビ

マイナビ看護師は看護師それぞれの状況に合わせた的確な非常口(転職先)を用意してくれます。実績豊富で質も高く、信頼出来ると評判です。質の高いサービスと求人数の多さが保証されており、おすすめです。

【2位】:ナース人材バンク

オススメ度:★★★★★☆
運営:株式会社エス・エム・エス

ナース人材バンクもセカンドオピニオンとして登録しておくと、より確実な求人探しが可能になります。マイナビ看護師と併用して、2つの視点から求人を分析してもらいましょう。

執筆者情報

ナースの非常口編集部
ナースの非常口編集部
ナースの非常口は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。

こちらもおすすめ

ページのトップへもどる